大船総合歯科クリニック

大船総合歯科クリニック

  • 当院について
  • 院長紹介
  • 診療案内
    • 虫歯治療
    • 歯周病
    • 根管治療
    • 予防歯科
    • 審美歯科
    • ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • 小児歯科
    • 小児矯正
    • インプラント
    • 入れ歯治療
    • 親知らずの抜歯
    • 歯ぎしり
    • 噛み合わせ
    • マタニティ歯科
    • 医療費控除について
  • アクセス
  • 院内ツアー
  • 求人案内
  • NEWS
  • BLOG

電話予約

WEB予約

MENU

電話予約

WEB予約

  • 当院について
  • 院長紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • 院内ツアー
  • 求人案内
  • NEWS
  • BLOG

電話予約

WEB予約

マタニティ歯科

maternity dentistry

妊娠中お母さんのお口の中に起こること 

①虫歯のリスクが高くなる

食事、間食の回数が増えたり、つわりが原因でブラッシングがままならず、虫歯のリスクが高くなります。

②歯周病のリスクが高くなる

ホルモンバランスの変化で、歯ぐきが腫れやすくなるため、歯周病の進行リスクが高くなります。
また、母親のお口の健康が保たれていない場合、早産、低体重児のリスクが高くなるといわれています。

実は、赤ちゃんのお口の中には虫歯の細菌はありません。
キス、同じ箸やスプーンを使うことなどで、虫歯や歯周病の細菌が子供に移ります。

そのため、出産前の治療を行うことにより、お子様の虫歯、歯周病のリスクを減らすことができます。

赤ちゃんの歯は、生後6ヶ月ごろから生え始め、妊娠初期(妊娠7週)から作られ始めます。

丈夫な歯を作る為にも、バランスの良い食生活を心がけていただければと思います。

食事について

丈夫な歯を作るにはカルシウムとリンのバランスがとても重要になります。

レトルト食品は、カルシウムの結合を狂わせ、砂糖の取り過ぎはカルシウムの吸収を妨げます。

妊娠中の歯科治療について

妊娠5〜8ヶ月の安定期が理想的です。

治療において必要なレントゲンや麻酔は、母体胎児ともに影響は少ないのでご安心ください。
ただし、お薬は飲んで良いものといけないものがございますので、担当医に御相談下さい。

毎日の丁寧なブラッシングと、定期的なプロフェッショナルケアで、母子ともにお口から繋がる健康を守っていければと考えております。

-HOME

-当院について

-院長紹介

-アクセス

-診療案内

虫歯治療

歯周病

根管治療

予防歯科

審美歯科

ホワイトニング

矯正歯科

小児歯科

小児矯正

インプラント

入れ歯治療

親知らずの抜歯

歯ぎしり

噛み合わせ

マタニティ歯科

医療費控除について

-院内ツアー

-院内感染対策

-求人案内

-NEWS

-BLOG

-診療案内

虫歯治療

歯周病

根管治療

予防歯科

審美歯科

ホワイトニング

矯正歯科

小児歯科

小児矯正

インプラント

入れ歯治療

親知らずの抜歯

歯ぎしり

噛み合わせ

マタニティ歯科

医療費控除について

Copyright © 2023 All Rights Resarved.