esthetic
審美歯科
審美歯科とは
審美歯科とは、歯や口元の美しさに対する総合的な歯科治療のことを指します。
一般の歯科治療は、「虫歯や歯周病を治療することで痛みを取り除く」「噛む能力を取り戻す」というような機能的な改善が目的です。
それに対して、審美治療は、「歯を白くする」「歯並びを綺麗にする」という美しさを求める治療になります。
銀歯が気になるという方にはセラミックがおすすめ
昔に治療した銀歯が気になり、話したり、笑ったりすることにコンプレックスを感じている方もいると思います。
銀歯ではなくセミラックを選択することで、審美的なメリットだけではなく機能的なメリットがあります。
銀歯はセラミックに比べて、治療後の虫歯の再発のリスクが高いとされ、金属アレルギーのリスクもあります。
セラミックは表面が滑らかなので、銀歯よりも虫歯の原因となるプラークが付着しづらく、虫歯が再発するリスクを減らすことが出来ます。
また、セラミックで作られる詰め物や被せ物は透明感があり、天然歯とも調和が取れた自然な印象に仕上がり、見た目が美しくなります。
さらに掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)などの原因となる金属アレルギーのリスクもなくすことができます。
当院の審美歯科について
当院では、前歯の表面を薄く削り、薄い被せ物を貼り付ける方法や、白く美しいセラミックの被せ物を使用する方法など、患者様のご要望に合わせたカスタムメイドの施術が可能です。
他にも、セラミック治療やホワイトニング、ガムピーリングなどの治療も行っています。特に前歯など、自然な装着感を求める方には、一流の技工士が作製するセラミックインレーまたはオールセラミックスクラウンをおすすめしています。
私たちは、歯の形や色だけでなく、歯並びや歯肉など口腔内全体の見た目や機能を整えることを目指しています。
それにより、患者様が本来持つ健康的で美しい笑顔を取り戻すお手伝いをしたいと考えています。
当院で取り扱っている治療素材について
セラミックインレー
保険が適用される奥歯の詰め物には、メタルインレーと呼ばれる金属の合金が使用されます。しかし、笑った時に見える銀色の詰め物が気になることもあるかもしれません。
写真の材料はセラミックで作られた詰め物です。
保険は適用されませんが、見た目は自然で、天然の歯のように硬く変色しにくい長期的に安定した素材です。
金属と比べて歯としっかりと結合するため、虫歯になりにくい特徴もあります。
メリット | ・長期的な安定性 ・見た目がいい ・輝きがある ・汚れがつきにくい ・硬い素材 ・虫歯になりにくい |
---|---|
デメリット | ・他と比べて高い |
ハイブリッドインレー
ハイブリッドインレーは、保険治療において使用されるレジン素材(プラスチック)とセラミックの中間の素材です。強度は保険の白い材料よりも高く、しかしセラミックよりは柔らかいため、経年的な摩耗や色の変化が生じる可能性があります。
ただし、歯と歯の間を埋める詰め物で金属の代わりになる素材です。
広範囲に使用する場合は、セラミックの方が強度の面で適している場合もあります。
メリット | ・比較的安価 ・見た目が綺麗 ・アレルギーの心配がない |
---|---|
デメリット | ・セラミックに比べて経年的に変色や摩耗が見られる |
メタルインレー(保険)
メリット | ・治療費が安価 |
---|---|
デメリット | ・金属の色が目立つ ・時間の経過とともに錆びる可能性がある ・接着剤の強度が低く、周囲の歯に虫歯が発生する可能性がある |
セラミッククラウン
セラミッククラウン(被せ物)は、審美的な要素が高く、全体がセラミックでできたオールセラミッククラウン(e-maxクラウン)や、セラミックとジルコニアのフレームが組み合わさったジルコニアセラミッククラウンを、患者の症状と予算に応じて選択します。セラミックのクラウンは、保険治療による銀歯とは異なり、天然の歯に近い白さと自然な審美性を備えています。
e-maxクラウン
メリット | ・比較的安価 ・見た目が綺麗 ・アレルギーのリスクが低い ・汚れがつきにくい |
---|---|
デメリット | ・強度が少し低い |
フルジルコニアクラウン
メリット | ・比較的安価 ・見た目が綺麗 ・アレルギーの心配がない ・汚れがつきにくい |
---|---|
デメリット | ・透明感がやや少ない |
オールセラミックスクラウン(ジルコニアフレーム+セラミック)
メリット | ・長期的な安定性 ・見た目が美しい(外見はほぼ天然歯と同様) ・輝きがある ・汚れがつきにくい ・虫歯になりにくい |
---|---|
デメリット | ・他のオプションに比べて高価 |
CAD/CAM冠(保険)
メリット | ・費用が安価で、白く仕上げることができる |
---|---|
デメリット | ・セラミックに比べて経年的に変色や摩耗が見られる ・割れたり取れやすい |
硬質レジン前装冠(保険)
メリット | ・費用が安価で、白く仕上げることができる |
---|---|
デメリット | ・金属の色が目立つ ・時間の経過とともに錆びる可能性がある ・接着剤の強度が低く、周囲の歯に虫歯が発生する可能性がある |
メタルクラウン(保険)
メリット | ・治療が安価 |
---|---|
デメリット | ・金属色が目立つ ・経過とともに錆びる可能性がある ・接着剤が弱い為、周りから虫歯になる事がある |
ラミネートベニア
削らずに行うラミネートベニア(Veneer)は、天然歯にダメージを与えずに審美的な治療を行うことができます。
従来の方法であるセラミッククラウンや通常のラミネートベニアでは、前歯の審美歯科治療において天然歯の削剥が必要でした。
もちろん、美しい歯は魅力的ですし、適切な削剥を行い、より優れた審美性を得ることは患者様にとって多くの利点があります。
ただし、歯の表面のエナメル質を無駄に削ると、象牙質と呼ばれる細菌に対して弱い領域が露出し、虫歯の発生リスクが高まる可能性があるため、審美性や歯の形態を考慮し、最小限の削剥によって歯を保護することが重要です。
ガムピーリング
ガムピーリングとは、メラニンの色素沈着などで黒ずんでしまった歯茎を、健康的なピンク色にする処置の事をいいます。
原因は、喫煙や紫外線などの影響です。
レーザー照射やフェノールという薬剤によるタンパク質変性作用により、コーラルピンクといわれる、美しい歯肉の色にする事によって、不健康なイメージを排除し、メイクや、ホワイトニングやセラミックの美しさをより引き立たせる処置です。
治療法
レーザー照射、または薬剤を塗布します。(1週間程歯茎は白くなり、自然に剥がれてきます。)
これを、2〜3回程繰り返しますが、1回で終わる方もいらっしゃいます。
■注意事項
少しだけヒリヒリする事がありますので、アルコール類にアレルギーがある方には、お勧めできません。
写真で見る各治療の流れ
セラミッククラウン
1
▶︎
▼
2
▶︎
▼
3
▼
4
▶︎
▼
5
▶︎
▼
6
セラミックブリッジ
1
▶︎
▼
2
▶︎
▼
3
▼
4
▶︎
▼
5
技工士とは?
技工士(ぎこうし)とは、歯科医師の指示に従って、詰め物や被せ物や作成を行う医療技術専門職のことを指します。自然なセラミックの歯を製作する歯科技工士を「セラミスト」と呼びます。
患者様にセラミックの詰め物や被せ物を作る審美歯科治療では、技術と実績を積んだ歯科技工士の技術が欠かせません。
当院の歯科技工士の紹介
中村悠介
経歴
2002年 日本大学歯学部付属歯科技工専門学校卒業
2003年 マスターセラミストスクール デイコース2期修了
有限会社グランツテクニカ入社
2011年 医療法人社団幸友会中野デンタルクリニック勤務
2014年 にしむら塾東京7期 修了
2015年 クワタカレッジシニアコース122期修了
2019年 Dental Lab Benefit Technology開設
株式会社松風インストラクター
日本大学附属歯科技工専門学校非常勤講師
Dental Lab Benefit Technology 経営理念
患者様、歯科医院、社員の幸せが増えることに貢献し、信頼度の高い歯科技工所であること。
資格・所属学会
スタディーグループWAVE
日本臨床歯科学会 東京SJCD
東京都歯科技工士会
日本歯科技工学会
日本顎咬合学会
OJ正会員
執筆
・デンタルエコー2005年6月 VOL.140
・セラマージュを使用した製作者別臨床例
・〜メタルフレームを用いた接着性ブリッジへの応用〜
・医歯薬出版株式会社「歯科技工」2013年8月VOL.41
・ハイブリッドレジンインレーにおける歯質への調和と作業効率向上のアプローチ
・〜作業工程の見直しと色数を絞った築盛パターンの確立による確実性の獲得〜
・デンタルエコー2013年9月 VOL.173
・ソリデックスハーデュラによる前装冠修復の臨床
・〜フレームデザインに対応した築盛方〜
・医歯薬出版株式会社「歯科技工」2016年7月〜12月VOL.44
・連載 硬質レジンスタディアップ!
・〜“一歩先”を目指すために、基礎から学ぶ知識・技術と臨床活用術
・日本歯科技工学会誌 2017年第38巻第1号 特集「プレスセラミック」
・ヴィンテージLDシステムにおけるMTインゴットの優位性について
・デンタルエコー2017年3月 VOL.187 「セラマージュ デュオ」を使用したインレー製作における臨床技工
・クインテッセンス株式会社「QDT」2017年9月〜10月VOL.42
・連載 チェアサイドとコミュニケーションを取るために
・若手歯科技工士が知っておきたいセファログラムの基礎知識
・医歯薬出版株式会社「歯界展望」2018年2月〜12月
・連載 補綴装置の品質を高めるチェアサイド−ラボサイドコミュニケーション
・有限会社ZERO publishing 「ZERO」2018年VOL.17No.3〜No.4
・連載 治療結果に貢献するための歯科技工士に必要な臨床的着眼点
最後に
当院の審美歯科は、見た目の美しさだけでなく、虫歯の再発リスクを抑えたり、体に優しい素材であったりと、美しさと機能面、健康面に配慮した素材をご提案させていただきます。 状態の悪い歯の時などには、お勧めしない事もございます。