大船総合歯科クリニック

大船総合歯科クリニック

  • 当院について
  • 院長紹介
  • 診療案内
    • 虫歯治療
    • 歯周病
    • 根管治療
    • 予防歯科
    • 審美歯科
    • ホワイトニング
    • 矯正歯科
    • 小児歯科
    • 小児矯正
    • インプラント
    • 入れ歯治療
    • 親知らずの抜歯
    • 歯ぎしり
    • 噛み合わせ
    • マタニティ歯科
    • 医療費控除について
  • アクセス
  • 院内ツアー
  • 求人案内
  • NEWS
  • BLOG

電話予約

WEB予約

MENU

電話予約

WEB予約

  • 当院について
  • 院長紹介
  • 診療案内
  • アクセス
  • 院内ツアー
  • 求人案内
  • NEWS
  • BLOG

電話予約

WEB予約

虫歯治療

caries

虫歯治療とは?

虫歯は、自然に治癒することはありません。
そのため、全ての虫歯を取り除き、その大きさによって様々な詰め物や被せ物をすることにより、その機能や見た目などを回復させる必要があります。
また、進行抑制剤の薬を塗って、再石灰化を促したり、骨の深いところまで到達した虫歯は、感染により周囲の骨が溶かされてしまうため、残念ながら抜歯が必要になってしまうケースもあります。

このような症状がございましたらご相談ください。

・熱いものや冷たいものでしみる
・咬むと痛みがある
・何もしなくても痛い
・フロスが引っかかる
・食べ物がはさまる
・舌で触るとザラザラする
・何か違和感がある
・変色が気になる etc…

症状がなくても虫歯は進行しますので(特に神経を失った歯)、定期的な健康診断を行うことが最も重要だと思われます。

虫歯ができる原因とは?

虫歯ができる原因は、口の中の細菌が糖分などをエサにして酸を発生させ、歯を溶かしてしまうことによります。

毎日の正しいブラッシングや、フロス、歯間ブラシなどの使用がポイントになります。
洗口剤などの併用も効果があります。

洗濯機の後ろなどに汚れが溜まりやすいように、歯並びによっても虫歯のリスクも高まります。
また、遺伝的要因(唾液の性状など)によっても個々のリスクは異なりますし、清掃法も変わります。

当院の衛生士にお気軽にご相談ください。

当院の虫歯治療の特徴

当院の虫歯治療の特徴は、次の2つです。

・痛みに配慮した治療

・できるだけ神経を保存する治療

痛みに配慮した治療

当院では、痛みに対し最大限の配慮を行うことにより、皆様が治療のゴールへ到達できるよう様々な取り組みを行なっております。

1.お声がけ

患者様の緊張を少しでも柔げるよう、またご気分が悪くなったりしていないかどうか、常に配慮して行なって参ります。

2.表面麻酔の使用

針刺の痛みを軽減します。

3.電動麻酔器

注入速度をゆっくりコントロールすることにより、痛みを軽減します。

4.カートリッジウォーマー

体温に近い温度の麻酔薬を使用することで、痛みを軽減します。

できるだけ神経を保存する治療

神経は歯髄ともいい、歯にトラブルがあった時に、痛みのサインを脳に送ったり、 歯に栄養を供給することにより、しなやかで割れにくい歯を作る役割があります。

神経をとるということは、歯がドライフラワーの様な状態になり、色は黒ずみ、歯は脆くなり割れやすくなります。
亀裂が入ると、その場所により保存することができなくなる場合があります。

感染によって、壊疽してしまった場合などを除き、当院ではなるべく神経を保存することが、歯の長持ちにつながる要因の一つとして、力を入れております。

進行度別の虫歯治療

C1

状態 虫歯が最表層のエナメル質に限局している。
治療法 この時点では、まだ石灰化が期待できることが多く、フッ素配合のペーストを塗ることにより経過を見たり、樹脂の詰め物をすることが多いです。

C2

状態 虫歯が2層目の象牙質まで進行している。
治療法 この層まで達すると、再石灰化は期待できず、感染歯質を完全に除去して、その大きさや力のかかり具合により、樹脂の詰め物や補綴処置(型取りをして、小さい詰め物や被せ物を装着します)にて修復します。
虫歯の深さによって、痛みや物が詰まるなどの不快症状が出てくることが多いです。

C3

状態 感染が歯髄腔と言われる神経のある部屋まで到達した状態です。
治療法 激しい痛みや、夜間の痛みなどを伴うことが多いです。
感染した神経を取り除き、部屋の中を無菌化させる必要があります。
神経のない歯は、もろく割れやすくなるため土台で補強して、被せ物をする必要があります。

C4

状態 歯の頭の部分がなくなり、根だけが残った状態です。
治療法 神経は壊疽した状態のため、激しい痛みは無くなりますが、 周囲に膿が溜まると、腫れたり重い痛みが出る時があります。 根の治療をしたり、抜歯を行い感染源を取り除かなくてはいけません。

ドックベストセメントについて

ドックベストセメントとはこれ以上削ると、神経の部屋まで到達してしまう場合に、虫歯の層を一層残して、その上にセメントを被覆することにより、殺菌作用のある銅イオンや鉄イオン、さらには複数のミネラル等により、殺菌効果が永続的に持続するため、神経を残せる可能性が飛躍的に高まり、臨床成績も良好な新しい材料です。(保険適用外)

他にもMTAセメントや、レーザー等もございますので、担当医にご相談ください。

-HOME

-当院について

-院長紹介

-アクセス

-診療案内

虫歯治療

歯周病

根管治療

予防歯科

審美歯科

ホワイトニング

矯正歯科

小児歯科

小児矯正

インプラント

入れ歯治療

親知らずの抜歯

歯ぎしり

噛み合わせ

マタニティ歯科

医療費控除について

-院内ツアー

-院内感染対策

-求人案内

-NEWS

-BLOG

-診療案内

虫歯治療

歯周病

根管治療

予防歯科

審美歯科

ホワイトニング

矯正歯科

小児歯科

小児矯正

インプラント

入れ歯治療

親知らずの抜歯

歯ぎしり

噛み合わせ

マタニティ歯科

医療費控除について

Copyright © 2023 All Rights Resarved.